文房具としじみ

helicoの万年筆オパールパールペン

香川県の仏生山(ぶっしょうざん)にある昭和初期に建てられた旧郵便局

現在は、お洒落な文具店helicoがある

そこで私のハートを射止めたのが

オパールパールペン

万年筆になります💘

パールの様な艶やかさに

オパールの鮮やかさ

大きさは無印のボールペンより少し太い感じで

長さは2㎝程短い

字の太さはFを使用している。

見た目は全ての女子の大好きと機能性が詰まっている。

書き心地は長時間持っていて疲れない

パッと大事なメモをしたり

絵を描いたり

お出かけする時の必需品となっている

万年筆に内蔵されている

コンバーター(インクのタンク)

こちらのシュクル万年筆、通常の万年筆と比べて短く

色々なインクを試したい方にはピッタリ

シュクル(sucre)フランス語で砂糖の意味👍

書き心地はサラサラしっかりとした

安心感のある感触

インクの補充の仕方を描いてみたよ!!

初めはインクの補充にもなんだか緊張したけれど

いまでは

すっかり慣れました。

この子を眺めてると

一緒に色々お出掛けてしたい

作品をコンクールに出展するために

休みの日は家に籠って創作活動に明け暮れていた

自分の世界観だけでは限界だと思って

視野を広く広げなきゃっていう時に出会ったのが

この子だった

一緒に色々な刺激を受けて、また作品作りに着手できたらなーと思ってます

※最後まで読んで下さりありがとうございました


気まぐれ日記ランキング